活動報告
30日(水)は京成船橋駅前にて、81回目の南風街宣を行いました。同じ場所での活動が二度続きましたが、目的の半分がストリートピアノにあったことは否定しません(笑)。
今回は千葉の仲間が1名参加してくれたので、2人でのんびりと活動しました。
やはり誰か来て下さると活動の幅も広がりますし、楽しさが倍増します♪
私の活動テーマは、食、医療問題、精神医療問題がメインですが、コロナワクチンに関して伝えることもあります。参加してくれる方の希望に合わせることもあります。
それよりも大切なのは「伝え方」。
正しいことを言えばそれで全て良いと思いません。正しいことが正しく理解されるのなら、日本はとっくに正常化しています。あくまで通行人目線に立って、彼らに受け入れやすい伝え方を大切にしたいと思います。
今回参加してくれた方とはコロナ問題でよく一緒に活動していました。
半年ほど前に久々にお会いした時、以前過激だった私が完全にソフト路線になっていることに驚かれて笑われたのが懐かしいです(笑)。
こちら界隈では、活動の仕方や考え方が合わずに分断・分裂が続いていて、私自身多くの人に嫌われてSNSでブロックされたりしています。でも、そういう方って例外なく、今の私の姿を知りません。自分をよく知らない人にどう思われてもなんとも思いません♪
選挙や反対活動によって変わるところもあるでしょうが、私は街で丁寧に伝える市民活動を続けて行こうと思っています。
ストピ
活動終了後は、ちゃんとストピも弾いてきました♪
クラシックが好きで毎日練習していますが、クラシックに無関心な人が多い日本でそれを弾いてもあまり伝わらないかとも思います。
普通はそこでポップスに流れる人が多いのですが、昔からテレビを見ず、芸能人をほぼ知らない私はポップスをほぼ知りません。知らないポップスの曲の楽譜を買ってまで練習する気にもなれず・・・
自分の曲を弾くのが良いという単純な結論になりました(笑)。
アドリブを繰り返していれば、気に入ったフレーズが決まってきて、自然と一曲っぽくなってきます。
クラシックじゃなくて、サトシック♪
最近できた新しい曲はこちらからご覧いただけます。
クラシックはもちろん大好き(^^)/
— 🎹岩根聡@フラメンコギタリストのピアノ生活♪ (@1wanesato4) 2023年8月31日
けど、ストピの場や誰かを癒してあげたい時にはあまり伝わらないかもって思う。
だから私は、クラシックだけじゃなくサトシックも弾いていきます♪
サトシック第二弾!
タイトルは…「黄昏」かな。
まだ固まってなくて、この動画は左手が迷ってます(笑) pic.twitter.com/mcUs1npCJo
街宣活動だけでなく、音楽においても・・・自分が楽しむだけでなく、出口が見えずに悩み苦しんでいる方の助けになれたらと思っています。