ソフトな演説
27日も、新型コロナ問題を考える会の方々と一緒の活動でした。
「敵意を持たれないように穏やかな演説を行いつつチラシ配布を行いたい」という想いを受け、私なりに最大限の配慮をして演説を行いました。
動画内の曜日を間違えてしまいました。正しくは日曜です。
ソフトな演説で物足りないと感じる方も多いかもしれませんが、これはこれで非常に勉強になります。少し痛々しい話なのですが、丁寧な演説を心掛けると、社会人としての敬語が充分に身についていないことに気付けます。
私がどのように話したいという弁士としての理想もありますが、いただいた活動の場所に見合う仕事をすることも大切と考えます。
このような考え方は、ギタリストとして仕事をしていた時に得たものでもあります。自分自身が企画者として人を集めたならともかく、誰かに呼んでいただいた仕事の場で自分のやり方ばかりを重視していると共演者・仲間を失ってしまいます。いつでも最良のステージを作り上げるためには、持ち札が多い方が良いのです。
4名で2時間程活動を行い、チラシもかなりたくさんさばけました。
かなりソフトな活動でしたので通報が入ることもなく、トラブルは一切起こりませんでした。こういう路線で活動を継続するのも良いかもしれませんね。
活動飯
今回は少し珍しく、とんかつ定食大盛をありがたくいただきました。
入店した後にご飯・味噌汁おかわり無料に気付いたので、しっかりとおかわりもしました。ありがたやー、ありがたやー。