活動報告
16日(土)は地元・草加駅東口にて、165回目の南風街宣活動を行いました。
ぶっちゃけた話、通行人の反応は良くありませんでした。バス待ちの列に期待したいところでしたが、バス待ちの人の大半はイヤホンをしてスマホに夢中。これじゃどうしようもありません(笑)。
何にも知らない人たちなんだなぁ・・・と思うと、哀れでため息が出ます。
ムーンショット計画とか知ってたら、スマホに夢中で周囲に無関心になることがどれだけ危険かわかるんですが、年齢だけ大人になった子供には難しい話。
腹も立ちません。
一喜一憂するのが馬鹿らしい。たんたんと継続あるのみです。
今回の活動でも、やはりある程度敏感な人は立ち止まってくれたり、チラシを受け取りに来てくれました。そういう人たちに訴えかけ、同志を増やし、次の世代に望みをつないでいくしかありません。
活動の様子は、こちらからご覧いただけます。
16日(土)は地元・草加駅東口にて、165回目の南風街宣活動を行いました。
— いわねさとし(社会活動家・ピアニスト・元フラメンコギタリスト) (@1wanesa104) 2024年11月16日
食の問題、クスリの話で立ち止まってくれる人、チラシを取りに来てくれる人がいました・・・が、全体的に街の反応は微妙。
通行人の反応は、オレの波動の高低が影響するんでしょうか?まだまだ答えが見付かりません。 pic.twitter.com/7xWr8QYNJL
ピアノ
活動前には西新井ギャラクシティにて、軽くピアノを弾きました♪
クリスマス仕様でしょうか♪
と言ってもオレには関係無いです(笑)。
クリスチャンじゃないし、一緒に浮かれる相手もいません(笑)。
相変わらずここのピアノは子供の遊び場と化していますが、耳を傾けてくれるママさんやお子さんもいるので弾く意味は大きいです。また近いうちに遊びに行こうと思います。