活動場所変更
当初は大塚駅南口を予定していました。
現地に到着してみると、日本改革党の方が街宣活動を始めるところで、名刺交換・ご挨拶をしました。
日本改革党の支部長さんとのことで、コロナ問題やNHK問題に関して私とかなり見解が一致していました。日本改革党のツイッターはこちらからどうぞ。
私の活動はおそらく仲間も来ませんし(笑)、活動場所をお譲りして私は北口に向かいました。
活動報告
大塚駅北口で活動するのは初めてでしたが、南口より若干反応が薄い印象を受けました。それでも数分間以上も立ち止まって話を聞いて下さる方が10名以上、座ってこちらを見ながら話を聞いて下さる方がいて、一定の効果はあったと感じます。
南口に比べると、北口の方がプラカードを展開しやすいというメリットもあります。
かなりお店を広げましたが、このスペースは人が通らないので通行の妨げになりません。
終了間際に話し掛けて下さった70代女性は、
「もっとこういうのやってくれないと困るわ!」
と微妙に不機嫌でしたが(笑)、
「あなたもやって下さい」
とはさすがに言えず、
「これからもがんばります!」
と笑顔で返しました。よくあることですね~。
コロナ問題に関しても演説を行いました。こちらからご覧いただけます。
8日(木)は大塚駅北口にて、26回目のガン食街宣活動を行いました。
— いわねさとし2(社会活動家・フラメンコギタリスト) (@1wanesa104_2) 2022年12月9日
私がコロナ問題について伝えるのを止めたと誤解されているようです。ちゃんと演説していますが、伝え方が多くの活動家とは合わないのです。
活動報告詳細というより、食レポ(笑)はリプ欄からブログをご覧下さい(^^)/ pic.twitter.com/i7UxAtFf5I
活動飯
活動終了後に行くお店は決めていました。何度もご紹介してきた「味の酒処ロマーノ」さんです。
1ドリンク+おつまみ3点セット(1180円)のレベルがめっちゃ高いんです。全部おかわりしたくなるほどに美味しいです~♪
まずは、お通し的な一品と日本酒。写真では小さくてわかりにくいですが、大根、里芋などの煮物が家庭的でとても美味しかったです。
ほうれん草の胡麻和え、かまぼことわさび漬け、自家製辛子レンコン、小エビの唐揚げ・・・どれも絶品です!
鯖の塩焼き・・・他店とレベルが違います!とにかく柔らかいし風味がいいんです。生でも食べられるんじゃないかと思ってご主人に質問したくらいです(笑)。生は無理みたいですが、ちょっといいものを仕入れているそうです。嬉しいですね~♪
ここまでがおつまみ3点セットです。
私にしては珍しく、お刺身を注文しました。普段は、値段を気にしてあまり頼まないんですが…。
お刺身は予想以上に美味しかったですが、意外だったのはツマ!写真でもわかるかもしれませんが、スーパーなどで売られているお刺身のツマと形が違います。
コレが美味しいんです!またまたご主人に質問してしまいました(笑)。
するとご主人…厨房から大根を持って来て目の前で切って、作り方を教えて下さいました。和食の基本だそうです。かつら剥きが苦手な私にはハードルが高いですが、ちょっと時間を見付けてやってみようかと思いました♪
最後に、もつ煮を頼みました。こちらも絶品でした。
退店前には、店頭で売られているお惣菜を持ち帰りとしてお願いしました。店内で最初に食べた煮物と、かぼちゃの煮物です。明日のおかずですね♪
ここまで満足すると、お水まで美味しく感じられるから不思議です(笑)。というか、おそらくロマーノさんなら、美味しいお水を使っているのは間違いありません。
味の酒処ロマーノさん、今の私にとって最高のお店です。
前回も書きましたが、売り上げに貢献して応援するなんて上から目線です。私はロマーノさんにお邪魔して、お酒とお料理を愉しませていただく立場だと今回もしみじみと感じました。
ロマーノさん、本当にありがとうございました。
ご寄付のご報告
1名の通行人より、1000円のご寄付を頂戴しました。
ご寄付が食事代に消えてしまってちょっと申し訳ない気持ちもありますが、ご理解いただけたら幸いです。
心よりお礼申し上げます。