活動報告
5日(土)は大塚駅南口にて、16回目のガン食街宣活動を行いました。
開始3分で、ガンを患っている方から話し掛けられました。
私の差し上げた情報で救われることを祈りたいですが、同時に・・・命に関する演説をしている責任の重さに少し怖くなりました。
手術や抗がん剤治療を行っている人ほどガンの治癒は困難になりますので、私の差し上げた情報でも治らなかったと責めを受けることも今後はあるかもしれません。覚悟を固めておいた方が良いでしょうね・・・。
食品添加物の話は、やはり主婦に関心を持たれやすいと実感しました。
一昔前と違って専業主婦はかなり減ってしまい、出来合いのものや冷凍食品が食卓に乗る頻度が高くなっている時代ですが、家族の健康を思い遣る女性たちの反応に期待したいところです。
上の写真の「ま・ご・わ・や・さ・し・い」プラカードを見た70歳くらいの女性は、スマホをお持ちではないようで、手帳にメモを取っていました。
コロナ問題のみを取り上げた活動と違って様々な反応が得られるので、活動していてとても新鮮で充実しています♪
今回は私を含めて3人の弁士で演説したので、随分楽でした。また、遠方より会いに来て下さった方が最後まで活動の場に留まって下さり、4人で打ち上げに行きました。
やはり仲間が応援に来てくれると活動も楽しいですね!
お二人の演説は、こちらよりご覧いただけます。
5日(土)は大塚駅南口にて、16回目のガン食街宣活動を行いました。
— いわねさとし2(社会活動家・フラメンコギタリスト) (@1wanesa104_2) 2022年11月6日
開始3分でガン患者に話し掛けられたり、「まごわやさしい」プラカードをメモするご婦人に出会ったり・・・コロナ活動にはない新鮮さが楽しいです(^^)/
また、今回は3人で演説したので楽でした♪
活動詳細はリプ欄にて。 pic.twitter.com/OktsCtckKm
打ち上げ
大塚と言えば、もうココに決まっています!
ロマンじゃありませんよ(笑)?味の酒処ロマーノさんです♪
ご主人が私のことを完全に覚えてくれて、心の通ったサービスをして下さいます。なので・・・以後、大塚街宣は月に最低でも2回はやります(笑)!
この日替わりセットが素晴らしいんです。
食べちゃった後ですみませんが・・・写真右下のお通しは、ほうれん草の胡麻和えの上に蓮根が乗っていましたが、とても柔らかく煮えていて味もしみていて美味しかったです。
お刺身2点とエビカツも美味しかったし、日本酒を選んで大正解です♪
前回お邪魔した時は1人でしたが、今回は4人で閉店時間までゆっくりたっぷり楽しみました。
やはり仲間がいるのは楽しいです♪
そう、私・・・別に孤独を求めていませんからね(笑)!
ご寄付のご報告
2名の通行人より、合計700円のご寄付を頂戴しました。
心よりお礼申し上げます。